製造現場の3D CADデータ活用ソリューション「Meister MR Link™」

製造現場の3D CADデータ活用ソリューション「Meister MR Link™」

お問い合わせ

製造現場の3D CADデータ活用ソリューション

「Meister MR Link™」

MeisterMRLink_black(マークあり).png

製品概要

Meister MR Link™は、お客様がお持ちの3D CADデータをタブレットで使用可能なデータに変換、
そのデータをタブレットに読み込ませ、3Dモデルを投影させる事で、現物とデータを見比べる事ができるソリューションです。

特長と機能

  • 製造現場の検査業務を効率化トップページ_動画サムネ.png

-ガバリなど実寸治具を使用せず、3Dモデルを見ながら検査の実施が可能
-チェックした検査データはタブレット内部に保存され、CSVで出力可能

  • 専用設備不要

-ハードは変換用PCとタブレットのみ
-ソフトウェアはサブスクリプションでご提供 ※サブスクリプションは様々なプラン設定あり

  • 溶接打点を映像解析AIを使用して自動化機能ページ_自動判定_動画サムネ.png

-AI自動解析技術を使うことで溶接打点の自動判定が可能
→作業時間の大幅な削減
注)チェック作業をサポートする機能ですが、作業結果を保証するものではありません。

ユースケース

case1.pngCASE1 溶接打点の品質チェック
・製品受入検査の際、部品にタブレットをかざすだけで打点検査が完了するため、
作業時間の大幅短縮につながります。
(導入例:自動車完成車メーカー試作部門)


case2.pngCASE2 金型メンテナンス
・金型メンテナンス作業時、その場でバーチャル付箋に記録することができます。
以降は付箋を見ながら作業ができるため、作業効率の向上が望めます。
(導入例:自動車完成車メーカー製造部門)


case3.pngCASE3 電子基板の良品判定
・図面、部品表を使って基板全数検査をしていた作業がタブレット上で完結可能
検査作業時間の短縮に貢献します。
(導入例:自動車部品メーカー品質管理部門)


case4.pngCASE4 製品の出荷検査/部品検査
・タブレット画面を通して実物と3Dモデルを直接比較することができるため、
従来用いていた紙の図面が不要になります。
(導入例:鉄骨/設備/産業機器/航空宇宙メーカー品質管理部門)


Meister MR Link™は、東芝デジタルソリューションズ株式会社の商品です。
Meister MR Link™は、東芝デジタルソリューションズ株式会社の登録商標です。

販売元:東芝デジタルソリューションズ株式会社 (global.toshiba)

メーカー紹介ページ

ご不明点などございましたら、ぜひ一度お問い合わせください

お見積り・ご相談はこちら