株式会社村田製作所
<新製品ニュース>
村田製作所 世界初、1005Mサイズで静電容量47µFの積層セラミックコンデンサを量産開始
株式会社村田製作所
村田製作所は、1.0×0.5 mm(1005Mサイズ)世界最小クラスで47 µFの大容量積層セラミックコンデンサの量産を世界で初めて開始しました。従来の同容量品に比べ実装面積を約60%削減し、小型基板でもIC近傍に配置可能。105℃までの高温環境にも対応し、スマホ・高性能IT機器の省スペース化と信頼性向上に貢献します。(ミタチ産業要約)
世界初、1005Mサイズで静電容量47µFの積層セラミックコンデンサを量産開始
2025/07/10
株式会社村田製作所
代表取締役社長 中島 規巨
主な特長
- 1005Mサイズで静電容量47µFの積層セラミックコンデンサの量産を世界で初めて開始
- 最大105℃の高温環境下でも使用可能なため、IC近傍にコンデンサを配置可能
- AIサーバーを含むデータセンターで使用される高性能IT機器などの民生機器で使用可能
株式会社村田製作所(以下、「当社」)は、1005Mサイズ(1.0×0.5mm)において最大となる静電容量47µFの積層セラミックコンデンサ(以下、「当製品」)を世界で初めて※量産開始しました。
※当社調べ。2025年7月9日時点。
近年、AIサーバーを含むデータセンターで使用される高性能IT機器の普及が急速に進んでいます。これらの機器には多くの部品が搭載されることから、限られた回路基板内での効率的な部品配置が求められています。そのためコンデンサにおいては、小型化と大容量化が求められると同時に、回路基板やICの発熱に伴う高温環境下でも使用可能な高信頼性へのニーズも高まっています。
そこで当社は、独自のセラミック素子および内部電極の薄層化技術の確立により、1005Mサイズにおいて最大となる静電容量47µFの当製品を世界で初めて量産開始しました。当製品は、同じ47µFの静電容量を持つ当社従来製品(1608Mサイズ)に比べて実装面積を約60%削減しました。また、同じ1005Mサイズの当社従来製品(22µF)と比べて約2.1倍の静電容量を実現しています。さらに、最大105℃の高温環境下でも使用可能なため、IC近傍にコンデンサを配置でき、お客様の製品・機器の性能向上に貢献します。
当社は、今後も積層セラミックコンデンサの小型化や静電容量の拡大、高温保証対応を進め、市場ニーズに対応したラインアップの拡充に取り組み、電子機器の小型化・高性能化・多機能化に貢献していきます。また、電子部品の小型化を通じて、使用する部資材の削減や、個数当たりの生産効率向上による当社工場の電力使用量削減など、環境負荷低減にも貢献していきます。
主な特長
- 1005Mサイズで静電容量47µFの積層セラミックコンデンサの量産を世界で初めて開始
- 最大105℃の高温環境下でも使用可能なため、IC近傍にコンデンサを配置可能
- AIサーバーを含むデータセンターで使用される高性能IT機器などの民生機器で使用可能
製品名 | GRM158C80E476ME01 | GRM158R60E476ME01 |
---|---|---|
サイズ(L×W×T) | 1.0mm×0.5mm×0.8mm | |
静電容量 | 47µF | |
静電容量許容差 | ±20% | |
使用温度範囲 | -55~105℃ | -55~85℃ |
温度特性 | X6S (EIA) | X5R (EIA) |
定格電圧 | 2.5Vdc |
製品サイト
- 最高使用温度105℃、温度特性X6S:GRM158C80E476ME01
- 最高使用温度85℃、温度特性X5R:GRM158R60E476ME01
ムラタについて
村田製作所はセラミックスをベースとした電子部品の開発・生産・販売を行っている世界的な総合電子部品メーカーです。独自に開発、蓄積している材料開発、プロセス開発、商品設計、生産技術、それらをサポートするソフトウェアや分析・評価などの技術基盤で独創的な製品を創出し、エレクトロニクス社会の発展に貢献していきます。
お問い合わせ
- お電話でのお問い合わせ:052-856-2550
関連リンク
この情報は、株式会社村田製作所のホームページに基づいて掲載しております。最新の情報は下記URLからご確認ください。
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。