株式会社村田製作所
<新着情報>

村田製作所 人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA 出展について

株式会社村田製作所

村田製作所は「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」に出展し、RFIDタイヤタグや電池劣化診断ソリューション、環境・センシング技術などを紹介します。RFIDタグはミシュランと共同開発され、タイヤの情報管理を支援。電池劣化診断はリユース・リサイクルに貢献。高機能部品も多数展示予定です。(ミタチ産業要約)


人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA 出展について

イベント

2025/07/02

株式会社村田製作所
代表取締役社長 中島 規巨

株式会社村田製作所(以下、「当社」)は、人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYAに出展します。
自動車の電子制御化が急速に進展する中、搭載部品にはこれまで以上に高い信頼性が求められています。また、環境負荷低減も自動車業界における重要な課題となっています。
当社ブースでは、安全なモビリティ社会および持続可能な社会の実現に貢献する技術をご紹介します。

会期 2025年7月16日(水) ~ 7月18日(金)-オンライン開催は7月30日(水)まで-
会場 Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)
当社ブースNo. 212
URL 人とくるまのテクノロジー展NAGOYA 2025


出展アイテム

  • RFID
    ミシュラン社と共同開発したタイヤ内蔵型のRFIDタグ及びシステムで、耐久性が高く安定した通信を実現できることが特徴です。タイヤの製造・装着時期や補修歴などの履歴を確認することが可能であるため、適切なタイミングでのタイヤ修理・交換を実現し、タイヤの長寿命化および環境負荷の軽減に貢献します。会場では、RFIDタグを使用したデモンストレーションをご覧いただけます。
  • 電池劣化診断ソリューション
    劣化したバッテリの状態を迅速かつ正確に把握するソリューションです。モビリティの安全性を確保しながら適切なタイミングでのバッテリのリユースやリサイクルを支援するなど、持続可能な社会の実現に貢献します。
  • その他
    サーキュラーエコノミー関連技術や高速応答湿度センサなどをご紹介します。また、高温・高電圧に耐えうる高信頼性デバイスとして、MLCC(EVA,GCMシリーズ)やインダクタをはじめとする各種ノイズ対策部品 、サーミスタ(FTIシリーズ)をご紹介します。

出展アイテムなどの詳細は当社特設サイトをご確認ください。


ムラタについて

村田製作所はセラミックスをベースとした電子部品の開発・生産・販売を行っている世界的な総合電子部品メーカーです。独自に開発、蓄積している材料開発、プロセス開発、商品設計、生産技術、それらをサポートするソフトウェアや分析・評価などの技術基盤で独創的な製品を創出し、エレクトロニクス社会の発展に貢献していきます。


お問い合わせ

  • お電話でのお問い合わせ:052-856-2550
  • メールでのお問い合わせ:お問い合わせ


関連リンク

この情報は、株式会社村田製作所のホームページに基づいて掲載しております。最新の情報は下記URLからご確認ください。